2015 FUJI SPORTIF2.1(スポルティフ2.1) とうとう日本において販売がスタートした、国際仕様FUJIモデル
前から気になっていたんですけど。海外から日本へとうとう上陸して
きた、このFUJI SPORTIF2.1 ってその名の通り長距離走る為のサ
イクリングや、ツーリング用完成車という事でいいのかな?
(しかし、このマットブラックイエローとか、まるでロングライド系モデルとは思
えない攻撃的なカラーリングですね。普通この手のスポルティーフや長距離ツ
ーリング系モデルって英国クラブグリーンとか、レトロなカラーを好んで使用
してくるじゃないですか? このカラーセンスがFUJIのやり方か・・・・・・上手い)
日本では、2015年モデルから初登場だけど、海外ではそれなりに
ツーリング用として普及していたロードなんですよね。
この画像は海外の2013 Fuji Sportif 1.3
海外の情報によると加速性やスプリンターの為のバイクではないそうだ。
あくまで、通勤やトレーニングなど日常性を強化した快適性重視のロード
である。
日本国内販売モデルのFUJI SPORTIF2.1 に関する説明によると、スポルティ
ーフモデルとはいえ、シマノSORAを搭載でレースにも対応可能と公式HPで
歌われている。
A2-SLアルミニウムやC-5のハイモデュラス カーボンをフォークブレードに
使用。
重量は9.8kg。
本格的な軽量アルミ系ロングライドモデルかつ、レーシング性能を伴っている
と捉えてもいい訳か。
元々長距離に強いロードバイクを、より更に扱い易く、なおかつ快適性を
高めているんだろうな。
これがシルバーカラー。全体的に、かなりアップライドな姿勢で乗れそうなアルミ
モデルですね。
ヘッドチューブもこれでもかと長めに設定してある。
とはいえ、なんというツーリングモデルらしからぬカラーリング・・・・・・。
シフター Shimano Sora, STI, 9-speed
ハンドル Oval Concepts 301, butted 6061 alloy, 31.8mm
ステム Oval Concepts 313, 6061 3D-forged alloy, 31.8mm, +/- 7°
うわあ、ハンドル周りをオールグラックで固めてきている!
でもって、サドルやシートポストもオールブラックなわけだから。
かっこいい・・・・・・
ブレーキ Alloy dual pivot, 47mm-57mm reach
フォーク FC-770 carbon integrated w/ 1 1/8” alloy steerer
なんとハイモデュラス カーボンをフォークブレードに使用!
ホイールセット Vera Corsa DPM27, double wall, 24/28h
フロントディレーラー Shimano Sora
クランク FSA Tempo, 50/34T
リアディレーラー Shimano Tiagra, 9/10-speed
カセット Shimano HG50 , 11-32T, 9-speed
フロントがソラスペック、リアがティアグラ。
FUJIにしては実に珍しい、ワイドサイズのギアを採用しています。
(この仕様は海外と同様)
やっぱりこのあたりは日本限定というわけでなく、万国共通のツ
ーリングモデルとしての仕様にしてきたんでしょう。
サドル Oval Concepts R300 w/ steel rails
タイヤ Vera Helios, 700 x 25, 60tpi
ギア比が軽めな、アルミ系ロングライドモデルとして捉えた方が良さそうですね。
海外もギアに11-32Tとワイドな設定が、それなりに好評な様だ。
ちなみに、本当は105仕様がいいけど、価格がリーズナブルだから納得できると
いう声も。
(普段着で、のんびり楽しんでいるユーザーが多いという印象。やっぱり日常性
が高いロードなのは間違いない。もしかして海外のFUJIモデルの中でも、主力の
位置にあるモデルなんだろうか)
リアキャリアーダボ穴とかあるので、リアキャリアーが装着可能なのは分かりますが。
もしリアキャリアーを採用するなら、ブラック系にしたいな。
【エントリでP最大4倍(5/20 10時まで)】2015モデルFUJI(フジ)SPORTIF2.1(スポルティフ2.1)アルミロードバイク【送料プランC】
スポンサードリンク